大阪・関西万博特集
本屋大賞
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

本屋大賞

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
生きる場からの哲学入門

新泉社
大阪哲学学校 平等文博 

価格
2,420円(本体2,200円+税)
発行年月
2019年08月
判型
B6
ISBN
9784787719119

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

哲学とは、哲学者の専有物ではなく、すべての人が自らの生活の場に根ざして、世界と自分を批判的吟味の俎上にのせる知的営みでなければならない。「生きる場と哲学の結合」を謳い、在野の実践を続けてきた哲学学校によるユニークな哲学入門書。

序論 生きる場からの哲学とは
第1部 生きることと哲学すること(民衆思想とその方法について;砂漠のなかのオアシス―沖仲仕の哲学者ホッファーに学ぶ、生きる場で哲学するためのルール;現代の仕事とアイデンティティ―対人的サービス労働のために;「子どもを産む」ことに関する事柄―自然から自由へ;「食の哲学」入門―フォイエルバッハを参考に「食と宗教」について考える)
第2部 生きる場からの思索と哲学(生と死とおひとりさまを考える;若き生活者たちに―学ぶことの意味について;新しい会社組織と幸福な生―幸せの吟味への一つのアプローチ;障がい者の生き方;農から現在を見る;存在しない仏に祈る―浄土仏教は生きているか;サラリーマン人生を終えた今、考えること)
第3部 生きる場と世界をつなぐための哲学再入門(全体主義とは何か―アーレント『全体主義の起原』を手がかりに;共有の廊下・中庭の哲学―プラグマティズム哲学入門;抽象と具体の狭間から;尊厳論エッセンス;「生活の吟味」としての哲学―『ソクラテスの弁明』を読む)

[日販商品データベースより]

「すべての人は哲学者である」

生活の場で地に足をつけ、そこにある問題と向き合い、深く広く考え抜くことで、よりよく生きる力を支える哲学の実践=「哲学すること」のために──。

哲学とは、哲学者の専有物ではなく、すべての人が自らの生活の場に根ざして、世界と自分を批判的吟味の俎上にのせる知的営みでなければならない。
「生きる場と哲学の結合」を謳い、在野の実践を続けてきた哲学学校によるユニークな哲学入門書。
花崎皋平、大越愛子、田畑稔ほか17講義を収録。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

ジェンダー平等の実現と司法 弁護士実務から見る課題と論点

ジェンダー平等の実現と司法 弁護士実務から見る課題と論点

日本弁護士連合会両性の平等に関する委員会 

価格:5,060円(本体4,600円+税)

【2023年05月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント