この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コンパス保育内容言葉 第2版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2018年03月発売】
- あなたのクラスの気になるあの子
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2010年12月発売】
- ほんとうの家族支援とは
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年05月発売】
- 文系大学院をめぐるトリレンマ
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 保育の計画と評価の基本(「保育所保育指針」等における保育の目標と計画の考え方;保育におけるカリキュラムとは;子ども理解に基づくPDCAサイクルの循環)
[日販商品データベースより]第2章 保育の計画とはどのようなものか(全体的な計画とは;長期的な指導計画の作成(0・1・2歳児);長期的な指導計画の作成(3歳以上児);短期的な指導計画の作成(0・1・2歳児);短期的な指導計画の作成(3歳以上児);指導計画作成上の留意事項(0・1・2歳児);指導計画作成上の留意事項(3歳以上児);指導計画作成上の留意事項(異年齢);指導計画に基づく保育の柔軟な展開)
第3章 保育の評価とはどのようなものか(保育の記録と省察;保育の評価と改善;生活と発達の連続性を踏まえた保育所児童保育要録)
保育士養成課程「保育の計画と評価」のテキスト。保育の計画の基本や、カリキュラムの基礎理論について、やさしい文章と豊富な図解・イラスト・演習課題でわかりやすく学ぶことができる。実際の保育現場で使われている指導計画を豊富に収載し、事例を通して子どもを理解し、計画を立て、実践して、評価・省察し、次の保育に生かすというサイクルを具体的に理解することができる。教職課程コアカリキュラム「教育課程の意義及び編成の方法」にも対応。