この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一手ずつ解説!碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法〈激動の江戸後編〉
-
価格:1,859円(本体1,690円+税)
【2019年08月発売】
- 一手ずつ解説!碁の序盤・定石改革講座
-
価格:1,859円(本体1,690円+税)
【2021年01月発売】
- 布石の方向感覚
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年03月発売】
- サクサク解ける!詰碁と手筋の基礎トレーニング400
-
価格:1,419円(本体1,290円+税)
【2018年06月発売】
- 「用語・手筋・形」がまとめてわかる囲碁辞典
-
価格:1,749円(本体1,590円+税)
【2020年07月発売】
[BOOKデータベースより]
碁盤に並べてから解説を読んで考える。自分ならどう打つかを考えて並べる。復習問題を解いて棋譜のポイントを再確認する。読み終わった棋譜を解説を見ずに手順だけ並べる。
第1局 林利玄vs本因坊算砂
[日販商品データベースより]第2局 本因坊算悦vs安井算知
第3局 安井知哲vs本因坊道策
第4局 本因坊道知vs井上道節因碩
第5局 服部因淑vs本因坊烈元
第6局 井上春策因碩vs安井仙角仙知
大ヒット書籍「一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法」の続編!
本作は、江戸時代前期に打たれた古碁が題材。
読者が唸るような、本因坊道策をはじめとする、歴戦の猛者の碁を収録しています。
古碁は現代の碁に比べて、形や石の流れが重視され、非常にわかりやすく学ぶのに適しています。
「一手ずつわかりやすく解説する」という、本シリーズのコンセプトともマッチした題材となっており、並べるたびに上達が実感できる内容になっています。
さらに本作から、棋譜を元にした次の一手問題を追加しました。
重要な場面を問題にしているので、並べた後の復習に活用できます。
本書の収録局を楽しく、繰り返し並べて、布石の感覚を身につけてください。