この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 練習しない子のためのピアノレッスン
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】
- 音楽力を伸ばす「譜読み」の基本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年10月発売】
- 練習しないで上達する導入期のピアノ指導
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2005年06月発売】
- できるゼロからはじめる楽典超入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年02月発売】
- できるゼロからはじめる鍵盤ハーモニカ超入門
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
金管楽器体操で呼吸が安定し、表情豊かでバランスのとれた演奏が可能に。身体の専門家である理学療法士が、演奏前でも後でもすぐに実践できる体操を考案。
序章(巻頭対談1 山本靖之(トロンボーン奏者)×高野賢一郎(理学療法士);巻頭対談2 狩野藍美(トランペット奏者)×高野賢一郎(理学療法士) ほか)
[日販商品データベースより]第1章 演奏前の準備体操(骨盤のコントロール 金管奏者のヒップスライド;肩こりの予防 ワイパー ほか)
第2章 演奏中のブレイク体操(腰痛の予防 椎間板体操;肩甲骨を動きやすくする 菱形筋のストレッチ ほか)
第3章 演奏後のケア体操(首の筋肉の緊張を緩和 ネックトラクション;脚を動きやすくする 脚と肩のストレッチ(タオル) ほか)
第4章 カンタン筋力アップ(首の強化 首運動;動作や呼吸の基礎 骨盤底筋トレーニング ほか)
第5章 安定したブレスのために(身体パフォーマンスの向上 腹筋ウォーク;心肺機能の向上 ゆっくりジョグ ほか)
筋肉と動作のメカニックのエキスパートである理学療法士が、金管楽器の演奏フォームを科学的に分析