この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦略は「組織の強さ」に従う
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年05月発売】
- 小規模組織の特性を活かすイノベーションのマネジメント
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2015年11月発売】
- 組織盛衰の論理
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年01月発売】
- 経営学の基礎知識
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年12月発売】
- 組織における意思決定の心理
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2011年02月発売】
[BOOKデータベースより]
レジリエンスについて考える―本書の目的
[日販商品データベースより]第1部 理論編(レジリエンス研究の系譜―研究領域と現象の側面から;経営学におけるレジリエンス研究;経営学で乱立するキー・コンセプトの整理)
第2部 事例編(環境とレジリエンス;組織とレジリエンス;個人とレジリエンス)
第3部 理論と事例の融合編(経営学における鍵概念間の論理構造)
経営学におけるレジリエンスとは?―結論とインプリケーション
「レジリエンス」は近年、ビジネス書でもよく使われるキーワードである。ビジネスパーソンを対象に、さまざまな苦難に際しても折れにくい、あるいは柔軟なリカバリーを可能にするマインドセットの持ちようを論じている。
本書は、「レジリエンス」を経営学に位置付け、また企業変革の理論として確立することを目指しており、まず第1部において、この概念について、19世紀始めに物理学で使われ始めたところまでさかのぼり、その意味するところを改めて吟味した上で、経営学でこれまで議論されてきた類似の概念を整理している。さらに第二部で複数の事例にあたり、変革を求められたときの組織の対応やリーダーシップのありようを調査する。
本書を通して、かつてグローバルに強い競争力を持っていた日本企業の輝きが喪われたことについて、レジリエンスの検討を通してそのメカニズムを明らかにし、その回復への道筋を描く。 変革能力の維持・涵養への示唆を含む、有用な議論が展開されている。