この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地方官人たちの古代史
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2014年10月発売】
- 私の日本古代史 上
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2012年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2014年10月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2012年12月発売】
[BOOKデータベースより]
奈良時代の政治家。母の橘三千代の死後、臣籍降下して橘諸兄となる。藤原四兄弟が疫病に倒れると政権の中枢に立ち、聖武天皇の度重なる遷都や東大寺大仏の造営など、天平期の諸政策を主導するが、藤原仲麻呂の台頭で失脚する。五世王にすぎなかった諸兄はいかにして政界の頂点に登りつめたのか。最新の発掘成果にも触れつつその生涯を描き出す。
第1 生い立ち
[日販商品データベースより]第2 皇親官人としての葛城王
第3 疫病大流行
第4 彷徨五年
第5 左大臣橘諸兄の政権
第6 橘諸兄と藤原仲麻呂
奈良時代の政治家。母の橘三千代の死後、臣籍降下して橘諸兄(もろえ)となる。藤原四兄弟が疫病に倒れると政権の中枢に立ち、聖武天皇の度重なる遷都や東大寺大仏の造営など、天平期の諸政策を主導するが、藤原仲麻呂の台頭で失脚する。五世王にすぎなかった諸兄はいかにして政界の頂点に登りつめたのか。最新の発掘成果にも触れつつその生涯を描き出す。