- 伝統的構法のための木造耐震設計法
-
石場建てを含む木造建築物の耐震設計・耐震補強マニュアル
学芸出版社(京都)
伝統的構法木造建築物設計マニュアル編集委員会- 価格
- 7,260円(本体6,600円+税)
- 発行年月
- 2019年06月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784761540944
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コンパクト建築設計資料集成 第4版
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2024年01月発売】
- 建物用語図鑑【完全版】
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年12月発売】
- 木造住宅 設計監理のステップアップ講座
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年03月発売】
- コモンズの再構築ー建築、ランドスケープがもたらす自己変容
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年01月発売】
- これで完璧!伝わる建築実施図面の描き方 改訂版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
伝統的構法の変形性能を生かす限界耐力計算に準拠した実践的手引き。
本編(本マニュアルの概要;一般事項;荷重・外力;伝統的構法の構造要素;地震応答計算;風圧力に対する検討;部材の検討;地盤および基礎の検討;新築建築物の耐震設計の事例;既存建築物の耐震診断・耐震補強設計の事例)
[日販商品データベースより]設計資料編(材料に関する規定;地震応答計算;偏心と水平構面による補正;各層の設計用復元力)
町家・民家・寺社など伝統的構法による木造建築物を設計するには、その優れた変形性能を生かすことが重要だ。本書は、石場建てを含む伝統的構法の構造や設計の考え方などの基礎知識、限界耐力計算を発展させた計算法と設計手順、事例、設計資料を掲載。新築の耐震設計、改修の耐震診断・耐震補強に役立つ実践的マニュアル。
◎本書出版の目的と経緯
石場建てを含む伝統的構法は、2007年の法改正における建築確認・審査の厳格化によって、新築が難しい状況におかれてきた。
これを打開するために、2008年4月に国土交通省補助事業として「伝統的構法の設計法作成及び性能検証実験検討委員会」が設置され、石場建てを含む伝統的構法木造建築物のための設計法が検討された。その成果である「詳細設計法」案と多くの知見をもとに、本マニュアルでは、伝統的構法の良さを生かして、実務者が実践的に使える設計法としてとりまとめた。
新築の伝統的構法の設計に、また既存の改修に活用されることを期待している。