この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本美術のつくられ方
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2020年12月発売】
- 中國繪畫總合圖録 三編 第6巻
-
価格:41,800円(本体38,000円+税)
【2020年03月発売】
- 中國繪畫總合圖録 3編 第4卷(アジア・オセアニア篇)
-
価格:41,800円(本体38,000円+税)
【2012年01月発売】
- 描かれた都
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2013年10月発売】
- 中國繪畫總合圖録 3編 第3卷(ヨーロッパ篇)
-
価格:41,800円(本体38,000円+税)
【2015年10月発売】
[BOOKデータベースより]
幻の神品、現る。北宋時代、李公麟(一〇四九?〜一一〇六)によって描かれ、中国の歴代王朝で愛蔵された「五馬図」を、原寸で紹介する、唯一無二の画集。
李公麟「五馬図巻」図版
[日販商品データベースより]李公麟「五馬図巻」の史的位置(李公麟像―官僚・文人・画家として;「五馬図巻」における文字情報と歴代著録;「五馬図巻」の日本伝来;「五馬図巻」成立の背景;澄心堂紙の使用;「五馬図巻」の表現;「五馬図巻」における改変;李公麟の達成―北宋絵画再考)
北宋時代、李公麟(りこうりん。1049?〜1106)によって描かれ、中国の歴代王朝で“神品”として愛蔵された「五馬図」を原寸で紹介する、唯一無二の画集。「五馬図」は、清王朝終焉後の混乱期に日本に渡り、一度公開されたものの、約80年近く行方知れずになっていた幻の作品。
図版ページでは、原寸図の他に、縮尺全図、拡大部分図で、その魅力を余すところなく伝える。
論文ページでは、中国美術史の第一人者の板倉聖哲(東京大学東洋文化研究所教授)による詳細な解説を掲載。豊富な挿図とともに、「五馬図」誕生とその歴史的な経緯、そして後世に与えた多大な影響を丁寧にたどる。