この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達が見える!0.1.2歳児の指導計画と保育資料 第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2018年03月発売】
- 小学校にうまくつなげる「架け橋期」の保育実践アイデア集
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- 幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿を育む保育実践32
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年04月発売】
- 保育者をめざす人のためのことばの表現ー話す・聞く・書くー
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
2019年度保育士養成課程・教職課程対応。
第1章 保育者になるということ
[日販商品データベースより]第2章 保育の本質
第3章 保育実践と保育者
第4章 豊かな環境をつくる保育者
第5章 保育者の協働
第6章 小学校の先生と連携する保育者
第7章 学び、成長する保育者
第8章 保育者のキャリア形成と生涯発達
第9章 法令で定められた保育者の責務と制度的位置づけ
第10章 歴史から学ぶ保育者のあり方
第11章 子育て環境と保育者の役割の変化
"教師論の科目に対応しつつ,保育士養成向けの内容も包含。保育者の実際に触れ,職業としてイメージしやすいように編集。 学生自身が各章の内容から,求められる心構えや知識,考え方,方法をつかみ,自分自身を見つめ,さらには自分の課題を見いだして,自身の保育者像を描けるように意図する。
2019年からの新保育士養成課程に対応。"