この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 高校野球と人権
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年08月発売】
- 勝ち過ぎた監督
-
価格:924円(本体840円+税)
【2018年07月発売】
- 甲子園が割れた日
-
価格:660円(本体600円+税)
【2021年09月発売】
- 野球 天理高校式メニュー
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】
- 選手と距離を置く理由
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
野球がうまい者だけが戦力ではない。「これだけは誰にも負けない」という者も貴重な戦力としてベンチに入れ、甲子園で何度も上位進出。全員で戦ってこそ高校野球。
第1章 大阪桐蔭を二度も追い詰めた三重の『全員野球』(三重高校と野球部の歴史;なぜ、王者・大阪桐蔭を二度も追い詰めることができたのか ほか)
第2章 私が掲げる『全員野球』と「高校野球は7年間」の意味(三重県の勢力図と三重高校の野球;小中高大、社会人、すべての世代で監督を経験 ほか)
第3章 三重高校の『全員野球』とその指導法(「練習が楽しい」となぜ選手たちが言うのか?;「グラウンドで笑うな」は是か非か ほか)
第4章 甲子園で勝ち上がるための練習と育成術(三重高の練習は9割守備―守備重視でも打力は上がる;不名誉な「史上最多安打敗戦校」の記録が私を変えた ほか)
第5章 これからの三重高、そして三重県野球(2018年、センバツ準決勝で敗退した原因;甲子園の戦い方(地方予選と甲子園の違い;一番打者とピッチャーの決め球) ほか)