この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- たいくつな理科授業から脱出する本
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年04月発売】
- 理科の授業が楽しくなる本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2007年07月発売】
- 理科の授業Q&A
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年12月発売】
- 実務が必ずうまくいく体育主任の仕事術55の心得
-
価格:1,936円(本体1,760円+税)
【2016年01月発売】
- なぜクラス中がどんどん理科を得意になるのか
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
友だちとの約束をやぶってしまったとき、万引きをしてしまいそうになったとき、自分には価値がないと感じたとき、どうしたらいい?家庭、学校、地域社会で「見えない道徳」の表し方を具体的に教えます。ソーシャルスキルを基礎にした実践的道徳の本。
第1章 友だちに対するモラルスキル(友だちともっと仲よくなりたいとき;友だちが助けてくれたとき ほか)
[日販商品データベースより]第2章 集団や社会に対するモラルスキル(集合時間に遅れたとき;まちがえて教室の物をこわしてしまったとき ほか)
第3章 自分自身に対するモラルスキル(朝、自分で起きられないとき;苦手なことをしなければいけないとき ほか)
第4章 命や自然、伝統、外国文化に対するモラルスキル(ペットが年をとったとき;見なれた風景に感動したいとき ほか)
みんなに迷惑をかけてしまったとき、
目標をあきらめたくなったとき、
係の仕事を忘れたとき、
友だちがあやまってくれたとき、
教室のゴミ箱がいっぱいになっているとき、
クラスできたない言葉が使われているとき、
どうしたらいい?
モラルスキルを学び、
実践すれば、道徳心も高まります。
ソーシャルスキルを基礎にした道徳の本。