- 図解入門図解入門よくわかる最新冷凍空調の基本と仕組み 第2版
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2019年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784798057248
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新編機械系公式集 改訂版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年05月発売】
- 車両の電動化とスマートグリッド
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2020年12月発売】
- 小さなものをつくるためのナノ/サブミクロン評価法
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年07月発売】
[BOOKデータベースより]
エネルギーを消費してはたらく冷凍・空調装置。環境と冷凍空調、エンタルピー・エントロピーとは、Ph線図で冷凍サイクルを「見る」、冷媒の特性と用途、圧縮機・凝縮器・蒸発器のしくみ、空調システムの基本構成、湿り空気の性質、おもしろい冷凍方法・サイクル…など、冷凍空調の理論と実際!次世代冷凍サイクルも解説!
第1章 身近な冷凍空調の世界を知ろう
[日販商品データベースより]第2章 冷凍空調のための熱力学の基礎
第3章 冷凍空調のための伝熱工学の基礎
第4章 冷凍サイクルを見る
第5章 冷媒、ブラインおよび冷凍機油
第6章 圧縮機のはたらきと仕組みを調べる
第7章 冷凍装置を構成する機器のいろいろ
第8章 空気調和の基本を知る
第9章 おもしろい冷凍方法・サイクルがある
冷凍空調の理論と実際、次世代技術までを幅広く図解した入門書です。食品の製造、流通、保存を支える冷凍、生体や医療分野、日常生活や産業を支える冷凍空調の理論と実際から次世代技術までを幅広く図解した入門書です。現代社会では食品の製造、流通、保存や、医療分野、住宅や車両、商業施設などさまざまな場所で冷凍空調技術が使われています。本書では、身近な冷凍空調の例から、熱力学と伝熱工学の基礎、Ph線図の成り立ち、熱を運ぶ冷媒やブライン、圧縮機を潤滑する冷凍機油の基礎、圧縮機の仕組み、冷凍装置に必要不可欠な機器、空気調和の基本、そして冷凍空調の次世代技術についても丁寧に解説しています。冷凍空調をこれから学びたい人、冷凍機械責任者試験の受験者にもおすすめです。第2版では計算問題を充実させました。