この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 博物館経営論 改訂新版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年03月発売】
- 学芸員がミュージアムを変える!
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年03月発売】
- 博物館資料論 改訂新版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2012年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年03月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年03月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2012年03月発売】
[BOOKデータベースより]
はじめに:博物館経営とは
[日販商品データベースより]博物館をめぐる人々と社会
博物館の組織と人材、行財政
博物館の経営1:国立の博物館
博物館の経営2:公立の博物館
博物館の経営3:民間の博物館
博物館の経営4:企業博物館
博物館の経営手法1:マーケティングと利用者調査の手法
博物館の経営手法2:使命と評価
博物館における連携1:他館・他機関・学協会
博物館における連携2:市民・地域社会
公立博物館の経営形態:直営・指定管理者・地方独立行政法人
博物館における危機管理・倫理規定
我が国の文化政策と地方自治体の文化財団
海外の博物館経営
博物館は、コレクションや建物、学芸員など職員が存在するだけでは成り立たない。来館者が展示などを体験し、満足して帰り、その後リピートしたり、家族に来館を勧めたりする行動につながることが大切である。さらに、博物館に足を運ばない地域住民に、その存在意義を知ってもらうことはもっと重要である。そのために、博物館経営は必須の概念である。本書では、博物館経営に欠かせない組織や人材、経営手法・形態、連携などについて学ぶ。