- インフラ設計のセオリー
-
要件定義から運用・保守まで全展開
リックテレコム
JIEC基盤エンジニアリング事業部インフラ設計研究チーム- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2019年02月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784865941883
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年04月発売】
- インフラエンジニアの知識と実務がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,178円(本体1,980円+税)
【2021年10月発売】
- 実践IEの強化書
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年03月発売】
- S&OPで儲かるSCMを創る! 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年10月発売】
- よくわかる組込みシステム開発入門
-
価格:2,728円(本体2,480円+税)
【2021年02月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、オープン系システムにおけるインフラ(基盤・運用)の領域を対象とし、要件定義から基本設計に至るまでの範囲をカバーします。インフラは、アプリケーションとは異なり、目に見える機能・効果を提供しているわけではないので、要件をどのような形でまとめるかが課題となります。本書では、インフラに求められる要件を項目化・分類することによって、「見える化」を行い、具体化された要求によって過不足なく要件を整理できるようにします。そして検討段階から設計に至るまでの局面で、どのような観点で検討し、どのように整理していくかについて解説します。
序章 システムインフラについて
[日販商品データベースより]第1章 インフラ構築の流れ(設計の前に1)
第2章 インフラの要件定義と非機能要求(設計の前に2)
第3章 要件定義から設計へ
第4章 可用性設計のセオリー
第5章 性能・拡張性設計のセオリー
第6章 運用・保守性設計のセオリー
第7章 セキュリティ設計のセオリー
付録 商用システムにおけるシステム構成の変遷
■システム基盤技術に経験豊富なエンジニアが、現場実務から
得た知見をもとに、要件をわかりやすくまとめたインフラ上流
工程の実務入門書。
-------------------------------------------------------------
◆インフラに求められる要件を、筆者らの実務経験に照らして
項目化・分類。
インフラ設計の現場でなかなか見えにくかった知識や経験が具
体化・体系化されており、設計の勘所が明瞭に見えてきます。
◆要件定義から可用性、性能・拡張、運用保守、セキュリティ
まで、設計の全体像を分かりやすく工程別に解説
さらに各工程のポイントをていねいに説明しています。
◆様々なケースでの適用に配慮し、考え方の指針を分かりやす
く明示。
インフラ業務未経験者が基礎知識を習得するための入門テキス
トとしても有効です。