この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 哲学史入門 1
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年04月発売】
- デカルトをめぐる論戦
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2013年03月発売】
- 自然主義と宗教の間
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2014年10月発売】
- ギリシア哲学史
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2021年03月発売】
- プラトンが語る正義と国家
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
時代にあまりに先駆けて世に出たがゆえに難解書とされてきた『物質と記憶』を現代諸科学の知見を通して新たに読解する。
序論
第1部 持続と生(『物質と記憶』における生;ベルクソンの実証的形而上学をめぐって;ベルクソンにおける現働的なものと潜在的なもの;現象をベルクソン化する)
第2部 意識と過去(脳型ロボット研究に基づく意識及び自由意志の統合的な理解;ベルクソン・モデルの人工知能への取り込み;鼎談 ベルクソンと人工知能の未来;無時間的汎心論;時間は何を保存するか―ベルクソンにおける出来事固体の数的同一性の創設とイメージの問題)
第3部 緊張と拡張(溺死する心―心理学にとってのベルクソンの継続的な妥当性について;純粋記憶の「自覚」―西田幾多郎の絶対無の哲学からの(過剰)解釈;『物質と記憶』から『想像と発明』へ―ジルベール・シモンドンとイマージュのもう一つの理論;extensionと縮約―『物質と記憶』第四章におけるベルクソンの直観を再考する;関係と偶然―『物質と記憶』をめぐる「持続」解釈の試み)