この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一歩進んだ日本語文法の教え方 1
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年06月発売】
- 新しい日本語学入門 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年04月発売】
- 日本語教育・日本語学の「次の一手」
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2013年10月発売】
- 日本語指示表現の文脈指示用法の研究
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2019年02月発売】
- 日本語のテンス・アスペクト研究を問い直す 第1巻
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部では、正確な産出が難しい10のトピックを選び、導入のポイントを述べる。第2部では、日本語学の諸概念が体系的に理解できる。第3部は、文法教育に関する筆者の考えについて紹介する。
第1部 文法項目を導入するときに考えるべきこと(コップの水は多い?少ない?―とりたて助詞;実はとても簡単―使役受身;たすきがけは不要―直接受身 ほか)
第2部 用語編(言語の単位と文の種類;格とその関連概念;文法カテゴリーと複文)
第3部 発想編(文法教育の目的;文と文法(1)―ことばを作る横糸と縦糸;文と文法(2)―文法を習得するとは? ほか)