この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界史と日本史は同時に学べ!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- 世界史と地理は同時に学べ!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
- AWS運用入門
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年04月発売】
- 情報利活用基本演習
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年06月発売】
- かしこい子がつけている圧倒的基礎学力
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
人々はメディアを通じて何をしているのか?現代社会はメディアを通じてどのように秩序化されているのか?Google、Twitter、YouTubeなどデジタル化が進むなかで、メディアと日常生活、権力、社会秩序、民主主義をめぐる分析のための新たな視座やツールが求められている。社会理論を渉猟しつつデジタルメディア社会を分析する、メディア理論研究の最前線。
第1章 デジタルメディアと社会理論
[日販商品データベースより]第2章 実践としてのメディア
第3章 儀礼および社会的形式としてのメディア
第4章 メディアと社会的なものの隠された形成
第5章 ネットワーク社会におけるネットワーク化された政治
第6章 メディアと変容する資本・権威
第7章 複数のメディア文化―拡がる世界
第8章 メディアの倫理、メディアの正義
メディアが社会や人々の日常に与える影響とはどのようなものか?
現代社会はメディアを通じてどのように秩序化されているのか?
Google、Twitter、YouTubeなどメディアのデジタル化が進むなかで、
メディアと日常生活、権力、社会秩序、民主主義の関係を問い直す。
さまざまな社会理論を渉猟しながら、
メディアが飽和する時代の正義や倫理とは何かを問う、
メディア理論研究の第一人者の重要著作、待望の邦訳!