- 保険数理と統計的方法
-
- 価格
- 5,060円(本体4,600円+税)
- 発行年月
- 2018年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784320113510
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 微分・積分
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年04月発売】
- 統計学への確率論,その先へ
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年04月発売】
- 損保数理・リスク数理の基礎と発展
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2006年11月発売】
- 市場分析のための統計学入門
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年04月発売】
- 社会科学のためのベイズ統計モデリング
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年12月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 確率論の基本事項
[日販商品データベースより]第2章 リスクモデルと保険料
第3章 ソルベンシー・リスク評価
第4章 保険リスクの統計的推測
第5章 確率過程
第6章 古典的破産理論:Cram´er‐Lundberg理論
第7章 現代的破産理論:Gerber‐Shiu解析
付録 補足事項
応用数学の一分野として保険数理と言った場合,その範囲はかなり限定され,いわゆる損害保険数理におけるリスク理論を指す場合が多い。そして,リスク理論は,元々は保険会社の破産問題を扱う破産理論に始まり,そこでのモデルを基礎とした保険料計算や再保険への応用など,損害保険特有の数理的問題を研究する一分野として認知されている。
本書では,古典論から現代的リスク理論までの学術的な変遷をその理論と共に概観し,また,保険数理の実学としての側面もおろそかにせず,それらの統計的問題と対処法に対しても保険数理という文脈で一定の方法論を与えることにより,より実践に近いところまで到達できるように解説していく。確率論,極値論,統計推測,破産理論,リスク尺度などの各単元をそれぞれ独立に学んで終わるのではなく,モデルの導入からリスク評価の数理的背景,そして統計的手法によって理論を実用化するところまで,一気通貫に記述することを心掛けている。保険数理の理論を勉強する読者にとって,よき入り口となるであろう。