この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 色彩について
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年01月発売】
- ツァラトゥストラはこう言った
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年06月発売】
- フェリックス・ガタリの思想
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年08月発売】
- ニーチェ 哲学的生を生きる
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年09月発売】
- ハイデガーと哲学の可能性
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2018年08月発売】
[BOOKデータベースより]
カント法哲学は、従来カント哲学研究によって『純粋理性批判』や『実践理性批判』において樹立された超越論的哲学ないし批判哲学とは矛盾するものであると否定的に評価されていた。しかし、果してそれは真に正しい評価なのか?最新のドイツ・カント哲学研究を精査し無窮の問いに挑む。カント法哲学の現代的意義を解明する大作が遂に刊行。
第1部 カント法哲学の継受史、影響史、解釈史および批判哲学における法論の体系的位置づけ(新カント学派の解釈;Chr.リッターの所論;R.ブラントの所論;W.ブッシュの所論;K.H.イルティングの所論;H・オーバラーの所論)
[日販商品データベースより]第2部 カント法哲学の超越論的・批判的性格(カント法哲学の批判的・超越論的性格―その解釈論争をめぐって;F.カウルバッハの所論を中心として;K.H.イルティングの所論を中心として;H.オーバラーの所論を中心として;W.ケアスティングの所論を中心として;所有権論の超越論哲学的基礎づけ)
カントの法哲学は「批判的」か。
カントの最晩年の著作である『法論』、すなわち『法論の形而上学的基礎論』は、従来カント哲学研究によって『純粋理性批判』や『実践理性批判』において樹立された超越論的哲学ないし批判哲学とは矛盾するもの、またカントの老衰の作であると否定的に評価されていた。
しかし、果してそれは真に正しい評価なのか?
最新のドイツ・カント哲学研究を精査し無窮の問いに挑む。カントの『法論』、法哲学の現代的意義を解明する大作が遂に刊行。
本書での課題はカントの批判的法哲学の解明である。
カント法哲学は、その体系的位置づけに関して言えば、従来カント哲学研究によって『純粋理性批判』や『実践理性批判』において樹立された超越論的哲学ないし批判哲学とは矛盾するものであると否定的に評価され、また、注目される機会もきわめて少なかった。カント法哲学は批判哲学体系の中で周辺的な役割しか与えられなかったのである。
しかし、その評価は正当なものであろうか。
新カント学派によって構想された批判的法哲学ないし純粋法学ではなく、カント自身の「批判的法哲学」を解明しその現代的意義を構築するとともに、その復権を試みる。
過去のものとなったとされる新カント学派の法哲学の欠陥およびその積極的意義をあらためて問い直し、今日の法哲学研究に対する示唆を提示する大作。