- 中華料理進化論
-
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2018年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784781680507
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 身近な人が亡くなった後の手続のすべて 改訂版
-
価格:1,700円(本体1,545円+税)
【2024年06月発売】
- 住んでよかった家
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
- 名作椅子の解体新書 PART2
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年10月発売】
- 住まい大全 ずっと快適な家の選び方、つくり方、暮らし方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年12月発売】
- 丹生明里1st写真集 やさしい関係
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
中国料理と中華料理の違いとは?中国から伝来し、愛され、独自の進化を遂げて日本に定着した中華料理。そのプロセスを文化/テクノロジー/ビジネスの視点から、グローバルな流れのなかで分析し、4000年の歴史の最先端にある日本の中華料理を描き出す。中華料理に宿るチャレンジ精神とアレンジ力、発明力から、日本が持っていた底力が見えてくる。刀削麺・蘭州拉麺ブームが巻き起こるいま、日本在住20年の中国人料理研究家が贈る、かつてない味わいの食文化論。
第1章 「中華料理」と「中国料理」は何が違うのか
[日販商品データベースより]第2章 中国から日本へ―改良ではなく、発明である
第3章 日本から世界へ―新しいアイデアとイノベーション
第4章 再び、中国から日本へ―さらに、世界から日本へ
第5章 なぜ中華料理は進化できるのか
第6章 中華料理に見る日本の底力と針路
第7章 中華料理の未来とは?
中国料理と中華料理の違いとは?
文化/テクノロジー/ビジネスの視点から、
中国人料理研究家が分析!
中国から伝来し、愛され、独自の進化を遂げて日本に定着した中華料理。
そのプロセスを分析し、4000年の歴史の最先端にある日本の中華料理を描き出す。
中華料理に宿るチャレンジ精神とアレンジ力、発明力から、日本が持っていた底力が見えてくる。
日本在住20年の中国人料理研究家が贈る、かつてない味わいの食文化論。
《目次》
第1章 「中華料理」と「中国料理」は何が違うのか
第2章 中国から日本へ−−改良ではなく、発明である
第3章 日本から世界へ−−新しいアイデアとイノベーション
第4章 再び、中国から日本へ−−さらに、世界から日本へ
第5章 なぜ中華料理は進化できるのか
第6章 中華料理に見る日本の底力と針路
第7章 中華料理の未来とは?