この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知っておきたい環太平洋の言語と文化
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2016年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2016年05月発売】
[BOOKデータベースより]
1 世界の“食”(韓国における外来食;中国の食卓;東南アジアの「奇妙」な食卓;ブラジルの食文化と社会格差;アメリカ黒人のソウル・フード ほか)
[日販商品データベースより]2 日本の“食”(日本の肉食史;手作り弁当の意味;「食育」の現代史;外来文化の受容ロジック―マクドナルドとスターバックスを例に;「食」と「体」 ほか)
「食べる」は人間が生きていくうえで最も基本的な行為です。しかし、人は栄養を摂るためだけに食べるわけではありません。いつ、どこで、誰と、何を、どのように食べるか。世界の「食」は国や地域の自然環境と、宗教や風習などの「文化」によって規定されています。専門を異にする13人の研究者が、さまざまな切り口から世界と日本の食文化を考える一冊。