この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- パズルで解く世界の言語
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年06月発売】
- つながりの政策学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年03月発売】
- 言語学 第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2004年09月発売】
- オセアニアで学ぶ人類学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「行政」とは何か
[日販商品データベースより]行政国家化現象
ドイツ官房学・シュタイン行政学
現代行政学の誕生
正統派行政学
機能的行政学
組織の理論
官僚制の理論
政策過程の理論
行政統制・行政責任の理論〔ほか〕
読み継がれてきた2007年版を大幅に改訂した、待望の新版登場。
「行政学には、ここまでが行政学の扱う領域といった明確な境界線が存在しない……初学者にとって道標となることを期待し、できるだけ平易な表現を用いて、行政学の基本的な発想や学問としての魅力が伝わるように心がけた」(「まえがき」より)。
内閣人事局設置後とく注目されるようになった政治家と官僚の関係、予算編成過程の要点、選挙制度や地方自治制度、財政の基本など、いま初めて《行政学》を学ぶ人たちに知っておいてほしい内容を盛り込んだ決定版。公務員試験を目指す学生はもちろん、日ごろ行政のあり方に疑問をもつ一般の人々にとっても役立つ一冊である。主要項目索引付。