この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 実践!メロディを作るためのアイデア&アレンジ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 実践!作曲の幅を広げるコード進行パターン&アレンジ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- 実践!作曲・アレンジに活かすためのポピュラー和声学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年11月発売】
[BOOKデータベースより]
対位法の規則からモード、フーガ等、作曲・アレンジに役立つ知識が満載!こんな疑問を解決!禁則(規則)は絶対守るべきもの?モードを使った音楽を対位法で作曲するには?フーガを自分で作曲するには?
0 はじめに(世界史との関連性にも目を向けてみよう)
[日販商品データベースより]1 二声対位法―対位法の基本(1音符:1音符;1音符:2音符;1音符:3音符:1音符:4音符;1音符:自由旋律;模倣の技術)
2 三声対位法―様々な形式(1音符:1音符(2音符):2音符;1音符:2音符:4音符;対位法で作曲する;楽曲が作られた歴史的な背景からスタイルを探る;インヴェンション、シンフォニアの構想)
3 四声対位法―作曲、フーガ(1音符:2音符:4音符:自由旋律;対位法から実作へ;フーガの技法、導入;フーガの技法、展開;フーガの技法、終結;フーガの技法、楽曲全体の構造)
対位法の基礎から応用までをしっかり学べる教則本。様々な音の動かし方、置き方の規則や約束事はもちろん、その規則を守った方がいいのか、破るとどのような響きになるのか等を細かく解説していく。また、クラシックの名曲の例、練習課題での実践など、着実に上達できる!