この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学びをつくる問いと対話のデザイン
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年03月発売】
- 子どもの声からはじまる 保育アセスメント
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年07月発売】
- 障害児保育 第2版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
- 子どもの育ちを保護者とともに喜び合う
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年08月発売】
- 子ども・クラスが変わる!ソーシャルスキルポスター
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
発達障害、被虐待、外国籍家庭、貧困家庭の子どもたちが、生き生きと遊ぶ姿には保育の専門性があった!自ら問いを立て、答えを探す保育者になるために。
第1章 集団であるということ(一人ひとりの違いをみんなの学びに変える;「卓越した技術」で「個々の能力」を伸ばすって?;「柔軟な心持ち」で「全体の空気づくり」って?)
第2章 学びのきっかけをくれる子どもたちの空気(3つの空気;「空気」って見えないもの。でも確かにある;子どもたちを取り巻く空気と特徴)
第3章 学びのきっかけをくれる子どもたちがいるクラスの運営(場面からみたクラス運営;遊びからみたクラス運営;集団を動かすクラス運営 ほか)