この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新確率統計問題集 改訂版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年11月発売】
- ジャズっぽく弾きたいスタジオジブリの名曲あつめました。
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年03月発売】
- 取調べの可視化 その理論と実践
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2024年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:990円(本体900円+税)
【2022年11月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年03月発売】
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2024年06月発売】
[日販商品データベースより]
新潟県十日町市に2015年にオープンした清津倉庫美術館が、2018年に磯辺行久の膨大な作品群を所蔵する本格的な磯辺行久記念美術館として大きくリニューアルされました。本書は、2018年夏の大地の芸術祭に合わせて開催されるコレクション展の図録であるとともに、磯辺行久のこれまでの作品・プロジェクトを網羅的に収録した作品集です。
1950年代、アーティストとしてデビューし、油彩と版画を中心に抽象作品を制作していた時期の作品群から、1965年に渡米して以降、エコロジカル・プランニングを学び、「資源としての自然環境」「土地の成り立ち」などの環境的な要素を取り組んだプロジェクト、そして大地の芸術祭に毎回参加する中で、環境と人間のかかわりをテーマとしたサイトスペシフィックな作品を展開する2000年代の越後妻有でのプロジェクトまで、約60年に及ぶ活動を掲載しています。
[目次]
1. 磯辺行久記念越後妻有清津倉庫美術館(SoKo)
2. 越後妻有と磯辺行久
磯辺行久覚書き 北川フラム
2-1. 越後妻有でのプロジェクト作品
2-2. 越後妻有のエコロジカル・マッピング
3. 環境と表現
磯辺行久の「環境」をめぐって 椹木野衣
3-1. アメリカでの活動
3-2. エコロジカル・プランニングとの出会い
3-3. 環境的記号のアート
磯辺行久インタビュー
4. 1965-1950 戦後日本美術の寵児として
ヴィジョンの行方 関直子
4-1. アヴァンギャルドの時代?
4-2. ワッペンの時代
4-3. 全共連ビルとパブリックアート
作品リスト
年譜
文献リスト