- 広電と広島
-
25車種298両、日本一の路面電車
交通新聞社新書 125
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2018年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784330887180
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新インテリア業界の仕組みとトレンドがよ〜くわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- 最新版 飛行機に乗るのがおもしろくなる本
-
価格:825円(本体750円+税)
【2022年08月発売】
- いざ、豊島屋
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年08月発売】
- 特急あじあ号復刻時刻表
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年10月発売】
- 157系 日光形電車
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2022年01月発売】
[BOOKデータベースより]
日夜広島市内を走り、市民の足として生活に溶け込んでいるのはもちろんのこと、広島を訪れる観光客には、街の魅力を伝える空間としての役割も担っている広島電鉄の路面電車。大正・昭和・平成…時代を超えて百年以上も走り続けるその裏側には、全国各地で役目を終えた路面電車が第二の活躍の場所として走っていたり、一日平均の乗降客が路面電車では国内最多の利用者数を誇っていたり、他にも広島市民さえも知らないエピソードが数多く眠っている。本書では、広島の街の発展を見つめ、住む人・訪れた人と日々交わっている広島電鉄の路面電車を探っていく。
0号線 広島の鉄道の歴史
[日販商品データベースより]1号線 広島電鉄の歴史
2号線 路面電車のイ・ロ・ハ
3号線 動く路面電車博物館―その人気の秘密
4号線 市内線徹底解剖
5号線 広電と広島・宮島
6号線 広島の未来へ果たす役割
日夜広島市内を走り、市民の足として生活に溶け込み、
広島を訪れる観光客には、街の魅力を伝える役割も担う広島電鉄の路面電車。
大正・昭和・平成……時代を超えて100年以上も走り続けるその裏側には、
全国各地で役目を終えた路面電車が第二の活躍の場所として走っていたり、
一日平均の乗降客が路面電車では国内最多の利用者数を誇っていたり、
他にも広島市民さえも知らないエピソードが数多く眠っている。
本書では、広島の街の発展を見つめ、住む人・訪れた人と日々交わっている広島電鉄の路面電車を探る。