この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ポケモンカードゲームで身につく!ロジカルシンキング
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年04月発売】
- 図解大事典ドラゴン最強伝説
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2024年12月発売】
- ひらめきゲット!Let’sポケなぞ!! 2
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年02月発売】
- 東大松丸式名探偵コナン解決ナゾトキ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年04月発売】
- ひらめきゲット!Let’sポケなぞ!! 3
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
“仮説思考力”を高めると、「あーでもない、こーでもない」と難しい問題に挑戦し答えを導く、強い忍耐力と思考力が養われます!
ナンバープレイス
[日販商品データベースより]ビルディング
道をつくる
ブロック分け
推理
○多様な問題を解くために必要な能力は,論理的思考力に加えて仮説思考力です。特に算数においては,ある程度の論理的思考力が身に付いたら,あとはどれだけ高いレベルの仮説思考力を身に付けられるかがカギとなります。問題を以前に習った解法を思い出して解くことも大切ですが,あーでもない,こーでもないと仮説と検証を繰り返し,自分で答えを導く能力(仮説思考力)こそが,伸びる子どもを育てます。また,仮説思考力を鍛えた子どもは,集中力や粘り強さも格段に高くなる傾向があります。
○問題には,推理算・魔方陣・ナンバープレイス・ビルディングなどがあり,決められたルールに従って問題に取り組みます。単純には解けない問題なので,仮説と検証を繰り返しているうちに,思考力が高まります。