この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 希望について
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年04月発売】
- 五輪書
-
価格:770円(本体700円+税)
【1985年02月発売】
- 靖献遺言
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年07月発売】
- 本居宣長『うひ山ぶみ』
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年11月発売】
- えんぴつで風姿花伝
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2020年01月発売】
[BOOKデータベースより]
2500年にわたり読み継がれてきた『孫子』には、教育に役立つ優れた言葉(兵法)や考えが詰まっています。本書は、その優れた言葉(兵法)や考えを、教師・管理職の在り方や学校運営、子どもや保護者との向き合い方など、教育の現場に活かす方法を、実例を挙げ具体的に紹介します。教師が悩み、苦しみ、迷う時に開く教師の座右の書です。
第1章 『孫子』の兵法と教育(教育とつながる孫子の精神;『孫子』は生き方、在り方を問う ほか)
第2章 学校は戦場でもある(勝算なければ戦うな;対保護者 ほか)
第3章 管理職の心得(仕える条件がある―「之ニ留マラン。…之ヲ去ラン」;学校の敗北―「走ル」「弛ブ」「陥ル」「崩ル」「乱ル」「北グ」 ほか)
第4章 『孫子』に学ぶ教師の力量形成(教師はバランスが重要―「将ニ五危アリ」;まとまる必要をつくる―「呉越同舟」 ほか)
第5章 『孫子』の時代と名言(諸子百家からも学ぶ;孔子 ほか)