- 談 no.112(2018)
-
Speak,Talk,and Think
特集:感情強要社会
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2018年07月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784880654485
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 鎌倉遺文研究 第55号
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
- 食べもの通信 No.651(2025 5月号)
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年04月発売】
- サステナブル経営サポート対策問題集 新2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年07月発売】
- 食べもの通信 No.650(2025 3月号)
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年03月発売】
- 民事判例研究 1
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年01月発売】
[日販商品データベースより]
感情強要社会
日常生活のさまざまなシーンにおいて、理性よりも感情に訴える主張が目に付く。たとえば、SNSの炎上や職場での過剰なサービス精神の強要、あるいは選挙で感情的に訴える候補者たち…。国家や企業、共同体が手を変え品を変え巧妙にかつ周到に感情的な共感を引き出し、献身や購買といったかたちで人々を動員しているのが現代社会だ。
いまこそ、この状況を正確に捉え、感情に操られないためのリテラシーを構築することが必要ではないか。理性/感情の対立という構図をいったんタブラサ(白紙還元)することから始めよう。