- 踏絵を踏んだキリシタン
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2018年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784642058698
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大坂堂島米市場
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2018年07月発売】
- 近世日本の国家権力と宗教
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
- 大隈重信
-
価格:1,047円(本体952円+税)
【2011年01月発売】
[BOOKデータベースより]
キリスト教信者摘発のための絵踏は、なぜ形骸化したのか。九州諸藩が抱える事情や作法、踏絵素材の変更などを解明。信者でないことを証明する手段への変容過程を探り、悲劇的文脈で語られてきた絵踏観に一石を投じる。
踏絵なのか、絵踏なのか―プロローグ
[日販商品データベースより]日本キリスト教史のなかの禁教史
禁教政策の最前線の長崎
踏絵を所持した藩―小倉藩・熊本藩
踏絵を借りた肥前国の藩―平戸藩・福江(五島)藩・島原藩・大村藩
踏絵を借りた豊後国の藩と預かり地―豊後国七藩・天草・五箇荘
外国人と踏絵
明治以降の踏絵
踏絵の持つ意味―エピローグ
キリスト教信者摘発のために始まった絵踏は、なぜ形骸化し年中行事となったのか。絵踏が行なわれていた長崎をはじめ九州諸藩が抱える事情や作法・形態・手順、踏絵素材の変更などを明らかにし、キリシタン捜索手段から信者でないことを証明する手段への変容過程を探る。悲劇的文脈で語られてきた従来の絵踏観に一石を投じ、潜伏キリシタンの姿に迫る。