- シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち
-
近世の観劇と読書
白水社
北村紗衣
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2018年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784560096000

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
没入と演劇性
-
マイケル・フリード
伊藤亜紗
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2020年07月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
追っかけから始まる、シェイクスピア女子の歴史。女性たちはいかにシェイクスピアを受容し、その正典化に影響を与えてきたか。フォリオへの書き込みが物語るもの、批評や研究、ファンの一大イベントなど、十八世紀までの観客や作家、宮廷人などの関わりを見る。
序論―わたしたちが存在していた証拠を探して
[日販商品データベースより]第1部 十七世紀における劇場、読書、女性(十七世紀イングランドの観劇;読み書きする女性たち)
第2部 王政復古期の女性とシェイクスピア(王政復古演劇と女性;王政復古期の女性作家たち)
第3部 十八世紀の女性たちとシェイクスピア・ジュビリー(読書する女性たち;十八世紀の女性観客たち)
王女や作家から市井の観客・読者まで
現代でこそイギリス文学の「正典」として称えられているシェイクスピアだが、はじめからそうだったわけではない。むしろ、どちらかというと教養のない作家と見られていた。
そのシェイクスピアをイギリス文学の金字塔に押し上げたのは、学者や作家、舞台のスターや演出家、イギリス文化を広めようとした政治家や教育者だけの業績ではない。作品が今でも世界中で親しまれ、映画やテレビドラマになっているのは、多くの無名の人々が劇場でシェイクスピアを楽しんできたからだ。そしてそこには、確かに女性たちがいた。偉大なシェイクスピア研究者として知られる人々の大部分は男性だが、16世紀の末から、芝居を見、作品を読み、それについて考える女性たちは存在していた。批評・研究史の初期にさえ、女性の働きがあったのだ。
本書は、フォリオへの書き込みや手紙などの分析、18世紀にあったファンの一大イベントの記録を通じて、16世紀末〜18世紀半ば頃までの時期、著名な作家や宮廷人から一読者、一観客にいたる女性ファンが、シェイクスピアの権威の確立にどのような役割を果たしたかを見る。