この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 里山と地域社会の環境史
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2025年02月発売】
- エスノメソドロジー
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2007年08月発売】
- 自考
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2025年02月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2007年08月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
ビデオ・エスノグラフィーを用いた「現場支援本」。ビデオというテクノロジーを活用して“行為における省察”や“実践知”を可視化し実践者と研究者との学び合いを深める。
第1章 序論・医療者教育の現代的課題と制度的未来
第2章 コミュニケーショントラブルの合理的背景―医療面接のビデオ・エスノグラフィー
第3章 医療面接のコミュニケーション分析―人びとの方法に学ぶ研究手法(「ビデオ・エスノグラフィー」「相互行為分析」「観察社会学」)とは
第4章 医療面接教育における「医学的情報」と「心理・社会的情報」―「病い(illness)」と「疾患(disease)」の接する場として
第5章 会話の秩序と医学教育―患者の自発的語りを活用する問診テクニックとしての二発目のオープン・クエスチョン
第6章 医学教育担当者からみたビデオ・エスノグラフィーの価値―非定型発達学生の「指導抵抗性」の検討
第7章 臨床心理の立場からみた医療職を志望する非定型発達者の課題
第8章 看護教育・看護師研修の課題とその制度的未来―非定型発達が疑われる学生に注目して
第9章 総合診療科での診療場面から見た医療面接教育の再考
第10章 相互行為データの収集と分析の初歩―医療者教育を研究するために