- 0.1.2歳児保育「あたりまえ」を見直したら保育はもっとよくなる!
-
足立区立園の保育の質が上がってきた理由
Gakken保育Books
学研教育みらい Gakken
足立区教育委員会就学前教育推進担当 伊瀬玲奈- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2018年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784058008980
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 2歳児のあそび
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2019年03月発売】
- 1歳児のあそび
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2019年03月発売】
- 0歳児のあそび
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2019年03月発売】
- 保育内容・言葉 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年03月発売】
- 保育と幼児期の運動あそび 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年02月発売】
[BOOKデータベースより]
1 生活場面にひそむ「あたりまえ」(みんなで一緒に「いただきます」;食事のマナーは乳児期から ほか)
[日販商品データベースより]2 あそび場面にひそむ「あたりまえ」(絵本はたくさん用意する;とにかく必要、ままごとコーナー ほか)
3 環境にひそむ「あたりまえ」(このあそびはここで!;柵をまたいであっちへこっちへ ほか)
4 まだまだある!「あたりまえ」(行事だよ!全員集合!;壊れるものは触らせない ほか)
保育所保育指針の改定で、ますます注目される、0.1.2歳児保育の質!
東京都足立区立の全保育園・こども園で、
およそ5年前から取り組み始めた乳児保育の見直し実践。
「あたりまえ」と思っていた保育を見直すことによって
0.1.2歳児保育の質が上がってきた過程を、
当初の姿や現場のとまどいも含めて紹介します。
【目次】
1◆生活場面にひそむ「あたりまえ」
2◆あそび場面にひそむ「あたりまえ」
3◆環境にひそむ「あたりまえ」
4◆まだまだある!「あたりまえ」
ほか、
◆わたしたち、変わりました!
◆新しい指針・要領が示すもの123