- Google流疲れない働き方
-
Why Googlers deliver high output without fatigue?
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2018年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784797395365
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゼロから“イチ”を生み出せる!がんばらない働き方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年01月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ、会社にいるだけで疲れるの?元グーグル人事担当が教える究極の「心と体」の整え方。体のエネルギー、感情のエネルギー、集中のエネルギー、生きることの意義からくるエネルギー。この4つを整えて疲労をためず、最大のパフォーマンスを出す!2018年読者が選ぶビジネス書グランプリビジネス実務部門第1位『世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか』の第2弾!
序章 皆さん、疲れすぎていませんか?
[日販商品データベースより]第1章 時間のマネジメントから、「集中力」のマネジメントへ―フローに入れる環境をつくる
第2章 疲れず生産性を上げる「エネルギー」と「感情」のマネジメント―スプリントでメリハリをつけた仕事をする
第3章 確実に自分をチャージする食事・睡眠・運動の習慣
第4章 疲れる組織と疲れない組織―心理的安全性が不安を取り除く
第5章 疲れない働き方―意義を見つける
●グーグルは、「社員の体調・メンタルの管理」も先進的!
「いつも10倍の成果をめざす」「優秀な人も多く競争も激しい」など、実際には心理的なストレスも多そうなグーグル社ではありますが、その分、会社も「社員がストレスをためない取り組み」を多くやっています そうしたグーグルの取り組みから、個人でもマネできるもの、などを中心に紹介します。
●「疲れる組織」と「疲れない組織」は何が違う?
日本の会社は「疲れる組織」「疲れる働き方」が多い。いくら健康体でいても、組織が「疲れる組織」であれば、元も子もありません。ご自身がマネジャー・リーダーであっても、一般の社員であってもできる、「疲れない組織」にする方法も紹介していきます。