この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- キャッチコピーのつくり方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年07月発売】
- ストーリーブランディング100の法則
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2023年04月発売】
- 高くてもバカ売れ!なんで?
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年02月発売】
- コトラーのマーケティング見るだけノート
-
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2021年02月発売】
- マンガでやさしくわかるコトラー
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ、ドミノピザは「1枚買うともう1枚無料」でも利益を出せるのか?「洋服の青山」の近くになぜ、「AOKI」があるのか?メルセデス・ベンツはなぜ、期間限定でラーメンを販売したのか?その他、アマゾン、マクドナルド、ユニクロ、RIZAP、ZOZOTOWN、アパホテルなど、注目企業のマーケティングを徹底解説!
序章 なぜ『洋服の青山』の近くに『AOKI』はあるのか?
[日販商品データベースより]第1章 なぜ、アマゾンは法人向けビジネスに参入したのか?―競争戦略の「なぜ?」「どのようにして?」
第2章 なぜ、ジャパネットたかたは商品ラインナップの9割を削減したのか?―プロダクト戦略の「なぜ?」「どのようにして?」
第3章 なぜ、ドミノピザは持ち帰りだと半額になるのか?―プライス戦略の「なぜ?」「どのようにして?」
第4章 なぜ、メルセデス・ベンツは期間限定でラーメンを販売したのか?―プロモーション戦略の「なぜ?」「どのようにして?」
第5章 なぜ、「551 HORAI」は“大阪”にこだわるのか?―プレイス戦略の「なぜ?」「どのようにして?」
第6章 なぜ、RIZAPは不振のジーンズメイトを買収するのか?―ビジネスモデルの「なぜ?」「どのようにして?」
実際の企業の事例を使えば、マーケティングは簡単に理解できる!
ピザを宅配で注文すると2枚目は半額となるとか、自分で取りに行けば1枚は無料となるなど、このようなサービスもマーケティングの理論で考えれば、実は合理的な戦略であることが多い。本書は実際の様々な企業のマーケティング戦略を教材として、マーケティング理論や戦略を学ぶ。無味感想な理論やフレームワークも本書で学べば生きた知識となる!