この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地球 新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年12月発売】
- こんちゅうさがしえずかん
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年07月発売】
- 毒図鑑 生きていくには毒が必要でした。
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年03月発売】
- 水辺の外来生物
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年02月発売】
- 生まれたときからせつない動物図鑑
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2018年07月発売】
[BOOKデータベースより]
外来生物とはなにか、外来生物はなぜやってきたのか、どんな害があるのか、どういう対策があるのか、についていっしょに見ていきましょう。この巻では、陸で生活する外来生物を解説。
陸で見られる外来生物
[日販商品データベースより]菜の花をかりとっているのは、なぜ?
拡大するアライグマの被害
定着してしまったセアカゴケグモ
雑種化するニホンザル
外国のカブトムシやクワガタムシをにがしちゃだめ!
外来生物がおびやかす生物多様性
在来タンポポを守ろう
絶滅の危機にある日本の生物
駆除に成功した外来生物
外来種被害予防三原則
生態系被害防止外来種リスト
公園でよく見かけるハトが、外来生物だと知っていましたか? 外来生物というと、こわくてあぶないものと思われがちですが、じつは、わたしたちの身の回りでよく見かける生きものにも、外来生物はたくさんいるのです。では、外来生物がふえると、どうしていけないのでしょうか?
この本で、外来生物とはなにか、外来生物はなぜやってきたのか、どんな害があるのか、どういう対策があるのか、についていっしょに見ていきましょう。
第2巻では、陸で生活する外来生物を解説します。