- 消えた江戸300藩の謎
-
明治維新まで残れなかった「ふるさとの城下町」
イースト新書Q Q039
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2018年01月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784781680392
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「会津の悲劇」に異議あり
-
価格:880円(本体800円+税)
【2012年12月発売】
- 吉田松陰名言集
-
価格:638円(本体580円+税)
【2014年10月発売】
[BOOKデータベースより]
関ヶ原の戦いの直前から幕末までの270年間を通じて見ると、600家の大名家のうち、260だけが明治維新まで残り、残りの半数は消えていった。「関ヶ原の戦い」の怨念で消えた藩、「築城」「城の移転」で消えた藩、「反乱の疑い」で消えた藩、松平・徳川一族の「お家事情」で消えた藩、「お家騒動」「大人の事情」で消えた藩、「セクハラ」「パワハラ」「スキャンダル」で消えた藩、後継者が確保できずに消えた藩…などなど、藩名にまつわる雑学をベストセラー作家が徹底分析。
はじめに 「残れなかった藩」こそが、歴史ドラマの宝庫である
[日販商品データベースより]第1章 なぜ、「藩」は複雑な変遷をたどったのか
第2章 「関ヶ原の戦い」の怨念で消えた藩
第3章 「築城」「城の移転」で消えた藩
第4章 「反乱の疑い」で消えた藩
第5章 松平・徳川一族の「お家事情」で消えた藩
第6章 「お家騒動」「大人の事情」で消えた藩
第7章 「セクハラ」「パワハラ」「スキャンダル」で消えた藩
第8章 後継者が確保できずに消えた藩
エピローグ 明治4年にすべてが消えたとき、いくつの藩があったのか
大ベストセラー『江戸三〇〇藩 最後の藩主』著者が解説!
関ヶ原の怨念 引っ越し お家騒動 セクハラ&パワハラ 無嗣断絶…
なぜ、「大坂藩」は4年だけ存在したのか?
誰も調べなかった細かすぎる雑学を日本一マニアックに掘り起こす!
関ヶ原の戦いの直前から幕末までの270年間を通じて見ると、600家の大名家のうち、260だけが明治維新まで残り、残りの半数は消えていった。関ヶ原の戦いの怨念で消えた藩、「築城」「城の移転」で消えた藩、「反乱の疑い」で消えた藩、松平・徳川一族の「お家事情」で消えた藩、「お家騒動」「大人の事情」で消えた藩、「セクハラ」「パワハラ」「スキャンダル」で消えた藩、後継者が確保できずに消えた藩……などなど、藩名にまつわる雑学をベストセラー作家が徹底分析。
【目次】
第1章 なぜ、「藩」は複雑な変遷をたどったのか
第2章 「関ヶ原の戦い」の怨念で消えた藩
第3章 「築城」「城の移転」で消えた藩
第4章 「反乱の疑い」で消えた藩
第5章 松平・徳川一族の「お家事情」で消えた藩
第6章 「お家騒動」「大人の事情」で消えた藩
第7章 「セクハラ」「パワハラ」「スキャンダル」で消えた藩
第8章 後継者が確保できずに消えた藩