[BOOKデータベースより]
なりたい職業について、どうすればなれるのか、どんな資格が必要なのか、どんな一日を送っているのか、どんな作業をしているのか、どんなところで仕事しているのか、お給料は?などなど、本当に知りたいことが、全部わかる!
01 発電所員 佐藤清太郎さん(発電所員ってどんな仕事?;佐藤さんの一日 ほか)
02 高速道路建設従事者 田村崇さん(高速道路建設従事者ってどんな仕事?;田村さんの一日 ほか)
03 水道局職員 梅田奈実さん(水道局職員ってどんな仕事?;梅田さんの一日 ほか)
04 清掃工場職員 楡原慶さん(清掃工場職員ってどんな仕事?;楡原さんの一日 ほか)
他にもいろいろなお仕事!
小中学校で行っている進路学習、職業体験学習に役立つ、キャリア教育の完全支援ガイド。第一線で活躍する職業人の一日に密着し、どんな仕事場で、どのような作業をしているのか。また、どんな資格や免許が必要なのか、七つ道具に、気になるお給料は?など、知りたい情報を完全網羅。
私たちの生活に必要なライフラインを支える仕事を紹介。発電所で電気を作る仕事、移動手段としてなくてはならない高速道路を作る仕事、生命に必要な安全な水を供給する水道局の仕事、日本をゴミ列島から救ってくれる清掃工場の仕事などに密着し、取材。東京オリンピックを前に、建設中の外環道に特別に入っての撮影や、蛇口をひねれば飲める水が出てくるという、世界でも数少ない安全な上水道の仕組みの秘密や、最新式の清掃工場の工場内の様子など、普段立ち入れない現場に入らせてもらい、撮影を敢行!また、その他にもライフラインに関わる様々な仕事を紹介。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ぎょうじずかん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- 世界へのDOOR 世界の国々イラストマップ
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年03月発売】
- ビジュアル「生きる技術」図鑑
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年04月発売】
- 見て楽しむ 平安時代の絵事典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- いない いない ぶー
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年02月発売】
お仕事ナビシリーズは、小4の息子のお気に入り。
全巻読んでいます。
ライフラインを支える仕事は、
子どもにもわかりやすい華やかな職種ではありませんが、
縁の下の力持ち的な、とっても大事な仕事です。
だからこそ、こういう本で紹介されることに意味がある。
息子は特に発電所好きで、
発電所の紹介を繰り返し読んでいました。
世の中にはいろんな仕事があるんだなってことを、
小さいうちから知っておいたほうがよいです。
親から見ても、いいシリーズだと思います。(Tamiさん 40代・千葉県 男の子9歳)
【情報提供・絵本ナビ】