この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新パーパス経営の基本と実践がよくわかる本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- DATA is BOSS 収益が上がり続けるデータドリブン経営入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年02月発売】
- マズローと経営学
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年03月発売】
- 人的資源管理と日本の組織
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2016年10月発売】
- 企業倫理研究序論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
成功を収める企業とそうでない企業はどこが違うか。何のための事業なのかを問いただし、誰をお客様とすべきかを明らかにし、お客様にお応えするために何をやるべきかをはっきりさせ、お客様に起こる良い結果に向けて方向づけし、事業の存続と繁栄に関わる重要なことに注意を向けさせてくれる「5つの質問」は主語がすべて「われわれ」。経営チームで取り組んでこそ効果がある。
序章 われわれの事業は何か(事業の危機は必ず来る;平行線をたどる議論 ほか)
[日販商品データベースより]第1の質問 われわれのミッションは何か(経営理念、ミッション、ビジョンはこう違う;経営理念とはわが社の社会に対する根本的な考え ほか)
第2の質問 われわれの顧客は誰か(顧客を出発点とする;誰を幸せにする事業なのか ほか)
第3の質問 顧客にとっての価値は何か(顧客は自分の価値を買っている;顧客が買っているものは何か ほか)
第4の質問 われわれの成果は何か(何が成果かを決めるのか;これが、われわれの成果だ ほか)
第5の質問 われわれの計画は何か(現場は教科書どおりに動かない;組織のエネルギー ほか)
本書は、ドラッカー理論の核となる経営の最重要5大原則をまとめたものである。
会社を永続的に成長させていくためにどうすればいいのか――。
成功とは挑戦の結果であって、幸運の結果ではない。
成功を収めている企業とそうでない企業の違いは どこにあるのだろうか。
マネジメントで必要なことは正しい答えではなく、「正しい問い」であるとドラッカーは説く。複数の名著から、ドラッカーの言葉を紹介しながら「ドラッカー5つの質問」について、中小企業や中堅企業が取り組めるよう、リアルな現場の状況に合わせ、豊富な事例に基づいて解説する。
事業を変革させるためにすべきことが、この「ドラッカー5つの質問」なのである。
ドラッカーはこう言っている。
「この問いを怠るとき、直ちに、事業の急速な衰退がやって来る」(『現代の経営』)
経営者が永遠に取り組み続けるものこそ、「ドラッカー5つの質問」である。
経営者にとって座右のバイブルとなる一書。