- 眠れなくなるほど日本の地形がおもしろくなる本
-
- 価格
- 1,045円(本体950円+税)
- 発行年月
- 2017年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784800276315
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地理がわかるとニュースの解像度があがる
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2025年01月発売】
- 知れば知るほど面白い日本の地形の謎
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年02月発売】
- モノの見方が変わる大人の地理力
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年08月発売】
[BOOKデータベースより]
「渋谷はなぜ坂だらけなのか?」「大阪にはミニパナマ運河がある?」「秀吉のつくった壇上地形とは?」「日本アルプスはどのようにしてできた?」など地形にまつわるおもしろネタを、これでもかと詰め込みました!日本各地で散歩が楽しくなる情報はもちろん、地形から読み解く歴史や100万年にわたる日本列島の形成史まで地形情報を満載。学生時代に地学・社会が嫌いだった人にこそ読んでほしい「地形雑学本」の決定版です。
1 東京・大阪・愛知 都市の地形の謎(渋谷はどうして坂だらけの街なのか?;梅田はかつて町ではなく沼地だった?;国内最大級の扇状地、犬山扇状地で起きた奇跡)
[日販商品データベースより]2 都道府県の地形の不思議(函館の夜景は坂道の防火対策から生まれた;京都の奥座敷「天橋立」はなぜできた?;福岡の城下町のなごりを伝えるS字カーブの謎)
3 日本の歴史と地形(海外からやってきた「仏教」文化「伝来の地」はなぜ内陸にある?;家康が引退後、駿府を選んだのは鎌倉が関係していた!)
4 日本列島100万年の地形ミステリー(いつ発生するかわからない南海トラフ地震;日本をズバッと横断!巨大断層、中央構造線)
「渋谷はなぜ坂だらけなのか?」「大阪にはミニ・パナマ運河がある?」「日本アルプスはどのようにしてできた?」など地形にまつわるおもしろネタを、これでもかと詰め込みました! 日本各地での散歩が楽しくなるうんちくはもちろん、地形から読み解く歴史のトピックス、1万年にわたる日本列島の形成史まで、あらゆる地形情報を満載。学生時代に地学・社会が嫌いだった人にこそ読んでほしい「地形雑学本」の決定版です。