[BOOKデータベースより]
カエルはカエルがイヤなのです。だってぬれてるし、ヌルヌルしてるし、ムシばっかり食べるし…。それよりも、もっとかわいくて、フサフサの動物になりたいのです。生意気でかわいいカエルのユーモア絵本。第一弾、ついに邦訳。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ねえ、みて!
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】
- オレ、ねたくないからねない
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年11月発売】
- おいしいものつくろう
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【1988年10月発売】
- しあわせはこぶロマンスカー
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年08月発売】
- チュッチュとチョピーなにができるかな?
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年09月発売】
店頭で見かけて、ものすごく気になっていた絵本でした。
「カエルやめるや」なんて、私たちで言ったら「人間やめる」と言っているのと同じですよね。
いろいろな動物になりたいカエル。父親にことごとく「無理、お前はカエルだから」と一蹴されてしまいます。
結局ほかの動物になることはできないカエルですが、最後の最後で
「カエルでよかった」と言います。
その展開に なるほど、と、納得させられました。
読み終えたあと息子に「なりたいもの、ある?」と質問してみました。
親としては「僕は僕のままでいいよ(ほかの動物にはなりたくないよ)」と言うかなー、と思ったのですが
「いっぱいあって選べない」と普通の答えが返ってきました。
そっかー、なんて笑っていたら、さらに息子はこう言ってきました。
「お母さんはずっと僕のお母さんでいてね」
自分のことではなく、私のことを考えていたんだ!と思うと泣きそうになってしまいました。
10か国語で翻訳されるのもうなずける絵本です。(みせすゆさん 30代・栃木県 )
【情報提供・絵本ナビ】