- ことばの選び方大全
-
日本人の9割が知らない
できる大人の大全シリーズ
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2017年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784413112369
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ショートカットキーで時短が学べる教科書
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年09月発売】
- 保育ナビ 第16巻第3号(6 2025)
-
価格:1,200円(本体1,091円+税)
【2025年06月発売】
- 日本語教員試験まるわかりガイド
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年07月発売】
- 「逆張り」で暴く 不都合な日本史
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2025年03月発売】
- 東大政治学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
知らずに、間違った意味で使っていませんか?「本当は今日中にレポートを出してもらいたいけれど、明日できれば御の字だ」「いくら考えてもアイデアが出ない。かなり煮詰まっている」など。この一冊で、ことばを選ぶ力が楽しく身につく。日本語の意外な意味・由来・用法を集めた決定版!
ことばの選び方編(ことばの使い分けは「絵」で見てわかる!;日本人の半数以上が実は間違って使っていることば;日本人なのに呼び名を知らない日本語;語源でわかった!日本語の「なぜ?」)
[日販商品データベースより]漢字の選び方編(これでスッキリ!間違いやすい漢字の使い分け;日本人が答えられない漢字の常識;「絵」で覚える熟語の意味と使い方)
「かど」と「すみ」はどう違う?「富士山に『のぼる』」と言っても「富士山に『あがる』」と言わないのはなぜ?「こんどの電車」と「つぎの電車」はどちらが先にくる?「1週間ごとに会う」と「1週間おきに会う」ではどちらがよく会う?…こんな日本語表現の違いを豊富なイラストで解説。この一冊で日本人の9割が知らない「ことばの選び方」が絵で見てわかる!