この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 名棋士の対局に学ぶ詰め&必死
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年04月発売】
- 名人を獲る
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年03月発売】
- 観る将のための200問将棋文化大百科
-
価格:1,793円(本体1,630円+税)
【2023年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年04月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年03月発売】
価格:1,793円(本体1,630円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
羽生善治、加藤一二三、谷川浩司、大山康晴大棋士たちのエピソードや魅力も多数紹介!田丸昇九段が綴る、藤井四段のすごさと将棋界の仕組。
第1章 14歳の最年少棋士の誕生(運命の三段リーグ最終日;年齢制限規定をめぐる三段たちの光と影 ほか)
第2章 空前絶後の29連勝への軌跡(羽生、森内らを超えたデビュー連勝記録;若手精鋭らを連破して白星街道を驀進 ほか)
第3章 早くも期待されるタイトル獲得(佐々木五段が藤井四段を破って連勝ストップ;中京棋界のルーツは板谷九段一門 ほか)
第4章 藤井四段の子ども時代と棋士をめざした頃(5歳のときに祖母から将棋を習う;研修会から奨励会に入って棋士をめざす ほか)
第5章 天才棋士の羽生と藤井(羽生が七冠制覇を達成して以来のフィーバー;長嶋茂雄と羽生善治の「天才対談」 ほか)