- 観察が楽しくなる美しいイラスト自然図鑑 動物編
-
Inventaire illustre des animaux
創元社
ヴィルジニー・アラジディ エマニュエル・チュクリエル 泉恭子- 価格
- 2,090円(本体1,900円+税)
- 発行年月
- 2017年11月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784422400259
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なぜテンプライソギンチャクなのか?
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年07月発売】
- 異形再生
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2014年05月発売】
[BOOKデータベースより]
北極や南極にいる生き物
[日販商品データベースより]海の生き物
熱帯雨林にいる生き物
砂漠にいる生き物
サバンナの生き物
温帯の山にいる生き物
温帯の森にいる生き物
水辺の生き物
人の近くにいる生き物
農園にいる生き物
精緻かつみずみずしいイラストとともにおくる自然図鑑シリーズの動物編。
気鋭のフランス人イラストレーターが、世界の動植物をするどい観察眼でとらえ、精確なスケッチ画に描き出し、透明感あふれる鮮やかな水彩をほどこしました。
写真機が発明されるより以前の、伝統的な博物画の手法を用いたイラストの数々は、いずれも多色刷りの銅版画を思わせる精巧さと、どこか懐かしいレトロな趣きを兼ね備えています。
いつまでも眺めていたくなる、これまでにないビジュアル自然図鑑です。
動物編には、哺乳綱を中心に、爬虫綱・両生綱・鳥綱などの脊椎動物から、腹足綱・昆虫綱などの無脊椎動物まで、さまざまな分類の動物を、それらが生息している地域ごとに計95種掲載。
解説は簡潔ながら、学名と分類学上の階級(綱)のデータに加え、雑学知識も豊富に盛りこまれていて、子どもたちの学習や大人のちょっとした読みものに最適です。
《本書の特徴》
◎繊細な線画とみずみずしい水彩が織りなす美しいスケッチ画
◎哺乳綱から昆虫綱まで脊椎の有無を問わず、さまざまな階級の動物95種を生息地域ごとに紹介
◎かつての博物画の描画法を用いた精確なスケッチで、各動物の特徴がわかりやすく、細部までじっくり観察することができる
◎学術的な分類ではなく、生息地域ごとにまとめられているから、それらの動物がくらす環境をより具体的に想定できる
◎全種について、学名と分類学上の階級(綱)のデータを記載
《おもな目次》
◎北極や南極にいる生き物(4種)
ホッキョクグマ
コウテイペンギン
シロフクロウ
ホッキョクギツネ
◎海の生き物(16種)
ホホジロザメ
マダコ
オサガメ
ザトウクジラ
ラッコ
オキクラゲ
ヨーロッパホタテ
……など
◎熱帯雨林にいる生き物(9種)
イチゴヤドクガエル
ノドジロミツユビナマケモノ
トラ
オオアリクイ
ディレピスカメレオン
チンパンジー
……など
◎砂漠にいる生き物(7種)
セイブダイヤガラガラヘビ
ヒトコブラクダ
シロオリックス
ダチョウ
フェネック
……など
◎サヴァンナにいる生き物(8種)
アフリカゾウ
ライオン
ヒョウ
クロサイ
サバンナシマウマ
キリン
……など
◎温帯の山にいる生き物(19種)
アルプスマーモット
イヌワシ
タイリクオオカミ
アカシカ
キタリス
ナミハリネズミ
リンゴマイマイ
アカギツネ
ナナホシテントウ
ヨーロッパミヤマクワガタ
ファイアサラマンダー
◎水辺の生き物(9種)
マガモ
カワセミ
コウテイギンヤンマ
アオ