この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知らないと増えない、もらえない 妻のお金新ルール
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- 好きなことを我慢しないで100万円貯める方法 20代女子のためのお金の基本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- 一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください! 増補改訂版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年06月発売】
- 親の終活夫婦の老活
-
価格:891円(本体810円+税)
【2023年05月発売】
- 私がお金で困らないためには今から何をすればいいですか?
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
お金の不安をまとめて解決!収入が少なくて結婚に踏み切れない…。子どもが欲しいけど、ちゃんと育てられるだろうか…。もし病気になったらいくら必要なのか…。お金を増やしたいけど投資って危険では…。「老後に5000万円必要」って絶対無理…など。まずは自分のお金とのつき合い方を明確化しよう。自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード」の使い方ガイドも掲載。ゲーム感覚で簡単に家計簿がつけられる!
第1章 まずはお金とのつき合い方を知ろう―独身編(見て見ぬフリをするから不安になる;貯めるコツは天引き貯金 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 パートナーと2人で将来設計を描こう―夫婦編(「養ってあげる」は男の思い上がり;結婚に必要なお金は人それぞれ ほか)
第3章 子どもにかかるお金はこう考えよう―子育て編(出産に対する公的支援はとても手厚い;教育にかかるお金、もらえるお金 ほか)
第4章 長期的な視点でコツコツお金を増やそう―投資編(長期で考えれば投資は怖くない;株ってなんだ?債券ってなんだ? ほか)
第5章 人生の締めくくりを楽しく過ごそう―老後編(「老後に5000万円必要」は本当か;公的年金はいくらもらえるのか ほか)
とある雑誌編集者に、彼女ができました。
楽しい毎日ですが、稼ぎも貯金も少ないのに結婚して大丈夫だろうか、子どもを育てることができるだろうか、老後の資金を準備できるだろうか、貯金は?保険は?投資って危険じゃないの?お金に対する不安や疑問ばかりが頭に浮かびます。「同じような不安を感じる人は多いのではないか」。そう思った彼は、自分の悩みをお金のプロに解決してもらい、その内容を本にしようと考えました。彼の不安は解決されるのでしょうか。