[日販商品データベースより]
大きな森で動物逹と楽しく本将棋デビュー!
「どうぶつしょうぎ」の本将棋版です。
どうぶつのコマをならべます。はじめに「よろしくお願いします」と挨拶をし、順番を決めて、かわりばんこに自分のコマを動かします。相手のコマがいるマスに進むと、つかまえて仲間にできます。相手のライオンをつかまえたら勝ちです。
本書では、将棋と同じルールで、より簡単な遊び方の「あおぞらしょうぎ」「ライオンおにごっこ」や、「まわりしょうぎ」「つなひきしょうぎ」などの駒遊びも解説しています。
【編集担当からのおすすめ情報】
「どうぶつしょうぎ」を購入された読者の方からご要望が多かった本将棋版の登場です。
将棋の教育的な効果は、「考える習慣」「論理的思考力」がまず挙げられます。しかしそれだけでなく、「相手との無言の会話」「相手を待つという行為」「我慢」「粘り強さ」「負けましたと言う勇気」「自分の内面と向き合うこと」など、大切なことを子どもたちは手にしていきます。ぜひお子さんのためにもお役立てください。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- パンどろぼうのせかいいちおいしいパンレシピ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年09月発売】
- こころの葛藤はすべて私の味方だ。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年08月発売】
- どうぶつしょうぎ 新装版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年11月発売】
- デイリーすごろくノート術
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年12月発売】
- がんばりすぎない離乳食
-
価格:1,386円(本体1,260円+税)
【2021年07月発売】
どうぶつしょうぎは3×4マスに対してこの大きな森のどうぶつしょうぎは9×9マスとより長く楽しめます。ほんとの将棋のような作りのものも他のメーカーさんから出ていますが、遊びとして楽しむのなら動物も可愛くていいと思います。まずは普通のどうぶつしょうぎにチャレンジしてから、ステップアップするのがよさそうです。(☆うさこ☆さん 30代・千葉県 男の子1歳)
【情報提供・絵本ナビ】