この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ミクロの世界の立体幾何学
-
価格:8,360円(本体7,600円+税)
【2019年12月発売】
- 正多胞体
-
価格:9,680円(本体8,800円+税)
【2022年07月発売】
- スペクトル解析 新装版
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2010年05月発売】
- スペクトル解析ハンドブック 新装版
-
価格:27,500円(本体25,000円+税)
【2023年11月発売】
- Rによる多変量解析入門
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2018年07月発売】
[BOOKデータベースより]
数と図形に関する古今東西の有名なパズルについて、歴史的な流れに沿って、それぞれのルーツを明示しながら列挙。だまし絵、錯覚、手品、一筆書き、虫食い算、魔方陣、タングラム、継子立てなど、さまざまなパズルを、身近な日常生活や歴史的事件に具体的に関係させて解説。パズルの世界をリードするサム・ロイド、ヘンリー・デュードニー、ルイス・キャロル、マーティン・ガードナーら総出演。一風変わった数学史を見せるように、アルキメデスやディオファントスなど歴史上著名な数学者も数多く登場。有名な難題の解法を、あっと驚くどんでん返しや笑いを誘うジョークを交えながら、手品の種明かしをするように簡単にわかりやすく解説。数理科学や図形科学を楽しく学ぶための頭の体操にもなる問題満載。
世界最古のパズル
7の問題
セント・アイブズの謎
フィボナッチの方法
単位分数表示
数字当て
パンの分配
ピタゴラス以前の平方数
畑の遺産分け
敷地の大きさ〔ほか〕