[BOOKデータベースより]
親子のふれあいが大切な時期。1歳児の発達に欠かせない身近な内容を、楽しいイラストと写真で構成。内容例:いないいないばあ、犬や猫などの生き物、バスや消防車などの乗り物、色や形の認識。遊びやうた、生き物や乗り物など、お子さまがよろこぶ内容がたっぷりの知育絵本。人気絵本作家による素敵な絵や、親しみやすい写真がいっぱい!年齢で選ぶ知育絵本の決定版。
いないいないばあ
おかあさんといっしょ!
いぬのかけっこ
ねこのおひるね
パンダのごはん
つよいぞライオン
せがたかいきりん
はなのながいぞう
うた・ぞうさん
くるまでおでかけ〔ほか〕
シリーズ累計220万部の「年齢別えほん百科」を全面改訂。「発育段階に応じた知育絵本」の特徴をさらに磨き上げ、リニューアルを実施しました。1歳は親子のふれあいが大切な時期です。1歳児の発達に欠かせない身近な内容を楽しく学べるように、豊富なイラストと写真で構成。親子で声を出して一緒に読めます。
シリーズ累計220万部の「年齢別えほん百科」を全面改訂。
「発育段階に応じた知育絵本」の特徴をさらに磨き上げ、リニューアルを実施しました。1歳は親子のふれあいが大切な時期です。1歳児の発達に欠かせない身近な内容を楽しく学べるように、豊富なイラストと写真で構成。親子で声を出して一緒に読めます。
親子のふれあいが大切な時期。1歳児の発達に欠かせない身近な内容を、楽しいイラストと写真で構成。
内容例:
・いない いない ばあ
・犬や猫などの生き物、
・バスや消防車などの乗り物、
・色や形の認識
・うた
・ちえあそび
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 3歳のえほん百科 改訂版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年11月発売】
- 2歳のえほん百科 改訂版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年10月発売】
- 4歳のえほん百科 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年11月発売】
- 1歳のどっち?クイズどうぶつ
-
価格:935円(本体850円+税)
【2013年10月発売】
- アナと雪の女王 まちがいさがし (2歳・3歳・4歳)
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2017年02月発売】
いもとようこさんが描く、かわいい犬とうさぎの「いないいないばあ」遊びから始まって、犬・ねこ・パンダ・ライオン・きりん・ぞうなど動物の見開きいっぱいの大きな写真。「ぞうさん ぞうさん おはながながいのね♪」と定番のわらべうたや、目にあざやかなイラストの、くるま・バス・トラック・しょうぼうしゃの乗り物のページ。ごはんのときにつかうスプーンやお皿、1歳児におなじみのせんべい、うどんなどの食べ物写真。「あがりめさがりめ」「むすんでひらいて」「げんこつやまのたぬきさん」など手遊び歌。親子で遊べるページがいっぱい!本書は、実は20年近く親しまれてきたロングセラーのシリーズ「えほん百科シリーズ」待望の改訂版。イラストと写真がバランスよく詰め込まれた、絵本のような図鑑のような1冊です。はたこうしろうさん、くわざわゆうこさんなど人気絵本作家の素敵な挿絵や、親しみやすい写真は、見どころたっぷり。1歳児の発達に欠かせない、物や動物の名前、大きい・小さい・色などの認識、乗り物の形の認識などがしっかり入った内容です。わが家の1歳児はまず、乗り物がのっている“ぶっぶーの絵本”と認識したあと、みるみるうちに物の認識を広げていきました。「物には名前があること」が実感できるようになり、次々と言葉や遊びが広がっていくおもしろさを親子で実感します。「えほん百科シリーズ」は、1歳・2歳・3歳・4歳と、年齢に応じて選べる知育絵本の決定版。豊富なイラストと写真で、親子で読んで、1人でめくって遊べます。とくに1歳は親子のふれあいが大切な時期。遊び歌や、よびかけのコツが記された本書は、親子のコミュニケーションを定着させるのにもぴったりです。親子できっと何度でもめくって楽しめますよ。『1歳のえほん百科』から、ぜひ手にとってみてくださいね。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
ちょうど1歳の孫に何か本を読んであげたいなと思い選びました。1歳の孫は読む前からカラフルな表紙が気に入った様子でした。大好きな車やボールが目に入ると、指を指して喜んでいました。いないいないばあが大好きなので、本の中身も大変気に入ったようでした。選んでよかったです。(押し寿司さん 60代・愛知県 )
【情報提供・絵本ナビ】