ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
邪気を祓って、スッキリ生きる 王様文庫 D69ー1
三笠書房 一宮寿山
点
「運気」とは、川の流れのようなもの。いい運気がやって来た時は、迷わずそれに乗ってください。臆して守りに入れば、チャンスをつかむことはできません。しかし、難運がやって来た時には、「もうワンランク上のあなたになりなさい」という神様からのメッセージが届いているのです。
1章 「陰陽道」とは何なのか―「運気」は波の数ほどあなたに押し寄せている(私と陰陽道との「不思議な出会い」;陰陽道とは「科学」である ほか)2章 「邪気」は人に何をもたらすのか―「感情」と「運気」の不思議な関係(何ごとも「順調に運ぶ人」の秘密;「感情」があなたの運気を司っている ほか)3章 古神道の「お祓い」で運気を守る―「邪気」を退治する方法(「無意識」を野放しにしない;「祓う」という日本人の知恵 ほか)4章 「神仏のお告げ」をどう受け取るか―人生のあらゆる危機に備える方法(「積み上げてきたキャリア」を一瞬で棒に振ってしまう人;「無意識」に人生を台無しにされないために ほか)5章 「浄化」と「招福」を約束する生活習慣―試してみるごとに、心もスッキリ!(こまめな「浄化習慣」が幸運を引き寄せる;塩でエネルギーをクリアに ほか)
「神様のご加護」をいただきながら幸せ感たっぷりに生きるコツ招福を叶える「言霊パワーのある祝詞」と「護符」もついてます!〈著者からのメッセージ〉私は伊勢という地で、日々、陰陽道の研究に邁進しています。時には断食や加持祈祷、またパワースポットとしても知られる「天の岩戸禊滝」で滝行を行なうなどし、日々、心身を清らかに磨くための修行に励んでいます。この本では、陰陽道、古神道などの教えをベースに、人生を今より何倍も楽しむための「開運の作法」を紹介していきます。読者のみなさまの招福に役立てていただければ幸いです。なぜ、この「開運習慣」が受け継がれてきたのか?◇満月の月光にさらした「塩」の効果◇「邪気」は人に何をもたらすのか◇古文書に記された「病気を治す」意外な方法◇神社参りと同じ効果!「風の祓い」
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
ゆとり
価格:858円(本体780円+税)
【2010年07月発売】
松崎和久
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2016年10月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「運気」とは、川の流れのようなもの。いい運気がやって来た時は、迷わずそれに乗ってください。臆して守りに入れば、チャンスをつかむことはできません。しかし、難運がやって来た時には、「もうワンランク上のあなたになりなさい」という神様からのメッセージが届いているのです。
1章 「陰陽道」とは何なのか―「運気」は波の数ほどあなたに押し寄せている(私と陰陽道との「不思議な出会い」;陰陽道とは「科学」である ほか)
[日販商品データベースより]2章 「邪気」は人に何をもたらすのか―「感情」と「運気」の不思議な関係(何ごとも「順調に運ぶ人」の秘密;「感情」があなたの運気を司っている ほか)
3章 古神道の「お祓い」で運気を守る―「邪気」を退治する方法(「無意識」を野放しにしない;「祓う」という日本人の知恵 ほか)
4章 「神仏のお告げ」をどう受け取るか―人生のあらゆる危機に備える方法(「積み上げてきたキャリア」を一瞬で棒に振ってしまう人;「無意識」に人生を台無しにされないために ほか)
5章 「浄化」と「招福」を約束する生活習慣―試してみるごとに、心もスッキリ!(こまめな「浄化習慣」が幸運を引き寄せる;塩でエネルギーをクリアに ほか)
「神様のご加護」をいただきながら幸せ感たっぷりに生きるコツ
招福を叶える「言霊パワーのある祝詞」と「護符」もついてます!
〈著者からのメッセージ〉
私は伊勢という地で、日々、陰陽道の研究に邁進しています。
時には断食や加持祈祷、またパワースポットとしても知られる
「天の岩戸禊滝」で滝行を行なうなどし、
日々、心身を清らかに磨くための修行に励んでいます。
この本では、陰陽道、古神道などの教えをベースに、
人生を今より何倍も楽しむための
「開運の作法」を紹介していきます。
読者のみなさまの招福に役立てていただければ幸いです。
なぜ、この「開運習慣」が受け継がれてきたのか?
◇満月の月光にさらした「塩」の効果
◇「邪気」は人に何をもたらすのか
◇古文書に記された「病気を治す」意外な方法
◇神社参りと同じ効果!「風の祓い」