この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解身近な人が亡くなった後の手続き・届け出の本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- この1冊ですべてわかる データサイエンスの基本
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年09月発売】
- コロナ禍と日本の教育
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2025年04月発売】
- 小学生が夢中になる!こくごの教養マンガ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年10月発売】
- 英語のハノン フレーズ編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
1 はじめに―扉を開くと、不都合な真実が現れる(公教育を支えてきた私的負担;少子化の課題 ほか)
2 無償化に向けた諸課題(「集金袋」の思想;学校給食費の公会計化 ほか)
3 幼小中学校から大学まで公教育の無償化(資質・能力に応じた学歴学力保障;義務教育の無償化・子どもの貧困化 ほか)
4 市場化・民営化のなかの教育費(英米の教育市場化の実態;教員の多忙化の底にあるもの ほか)
5 まとめにかえて―学校から始める普遍主義の子どもの貧困対策(学校徴収金の諸問題の解決策;就学前から高等教育までの無償化 ほか)